横浜市立大学医学部 聖マリアンナ医科大学 東海大学医学部 合格体験記 など

「学力が伸びない」「二次試験や私大の試験に向けて実践力を伸ばしたい」「学習のペース、到達度を確認してほしい」という方の力になります。
英語と数学は難関大学合格レベルにあげるのに時間がかかります。
英語と数学を合格レベルまで伸ばすのが最優先です。
ご相談はお早めにいただけると幸いです。
 

2022年度現在 医学科5年

教育アドバイザーとして、医学部や難関大学を目指しているチャレンジャーを応援

オンライン指導も承ってます

ご質問、家庭教師依頼、取材依頼など、お問合わせからお願いします

ニュース

2018年07月12日 10:34
大学受験において重要な位置付けであるセンター試験も、今の高校2年生が最後の受験生となりそうです。 今日は私のセンター試験の結果など、お伝えしようと思います。 得点率は82%です。横浜市立大学医学部医
2018年06月19日 17:49
大学生活も慣れてきて余裕も出てきたせいか、連日記事を追加させてもらってます。夢や目標に向かって努力している人を応援できる記事になるように事実を書きますよー。不明点は質問してくださいね。 化学 まず、
2018年06月18日 17:22
今日は数学について 「基礎問題精講」「標準問題精講」です。 「大学への数学」も。  実際、自分は数学は高校生の時以来だったので、学習開始時にはグラフの直線をまっすぐ書くことすら困難で、正直小学校の
2018年06月17日 18:14
横浜市立大学医学部、東海大学医学部、聖マリアンナ医科大学に合格するために使用した参考書について、全て自分で試した上での感想です。 英語は、ネクステージと速読英単語。   朝起きたらまずネクステージ!数
<< 1 | 2 | 3 | 4
カウンター カウンター