2016年4月から受験勉強を開始。初の模試は10月頃。独学ながら数ヶ月みっちり勉強を重ねた上での模試だったので、自分の学力が奇跡的に伸びてることを心のどこかで期待していた。下の写真が結果。

まず、受験者の母数自体が少ないですね。個人的には、母数が多い河合塾などの模試がオススメ。
結果については、化学がすごいことに。英語は悪くないですね。高校時代、化学の授業を受けた記憶はありますが、大嫌いでした。数学1A、数学2Bは高校時代に授業を受けましたが決して得意ではありませんでした。
高校時代は、定期試験の1週間前しか勉強はせず、大学受験のための勉強はしませんでした。模試の結果が返ってきたとき、予想よりも学力が伸びてなかったことに愕然としました。
下が、河合塾のセンター試験模試の結果。12月くらいかな。国語は、模試で良い点数とれても、本番ではそれよりも取れないことが本当によく起こります。心に留めておきましょう。英語だけは順調に伸びていたみたいです。

1月にセンター試験を人生初受験しました。結果は、得点率72%くらいでした。受験1年目の結果です。横浜市立大学の二次試験は足切りで受験できませんでした。