医学部合格 勉強の金銭的価値  横浜市立大学 医学部 東海大学 聖マリアンナ医科大学

2019年09月21日 19:13

私大医学部は学費だけでも、6年間で1,900万円〜4,000万円以上まで様々です。そのほかに寄付金を払うことも求められます。

国公立は、6年間で400万円弱です。

生徒さんは、勉強を重ねて結果を出すことで、いくらの金銭的価値を生み出せたことになるのでしょうか。実際に計算してみました!

2,000万円分の学費を節約したとして、4000時間を勉強に費やしたとしたら、時給は5,000円

一日4時間勉強、一日で20,000円稼いだ

一日10時間だと一日で50,000円稼いだ

さらに、年収800万円の仕事をする場合と、医者になって年収1200万円の仕事をする場合を比べて、、

30年間働けたとして計算すると、、、1200万−800万=400万で、400万×30=1億2,000万円

10,000時間勉強したとしても、その勉強中の時給は12,000円です。医者の時給は一般に1万円程なので、医者より稼いでいる計算になります。金銭的に考えただけでも勉強の魅力ってあるのではないでしょうか。 (余りに荒々しい計算ですが・・勉強することの価値の大きさについて考えて頂ければ幸いです)

早いうちに相当の投資をすることはコスパが良いです。

目標や夢を持って、努力して自分を高めることは金銭的価値の他の様々な価値を生みます。

むしろ単純な金銭的な価値よりも、それ以外の価値の方が圧倒的に大きいかもしれません。

人生を楽しめるってことが、私は一番価値があることだと感じます。

視野の狭い目先の計算で生徒の可能性を潰すようなことがないよう、広い視野でもって物事を選択したり考えられると良いと思ってます